大学3年の秋、テスト前の1週間の休みを利用して紅葉した東北へ。一応勉強道具を持って出発したのだが、旅が楽しく夢中になり、結局勉強は何もしなかった(笑)。
その行いが悪かったのか旅行先で雪に遭遇し、テスト始まる前に帰宅できるかどうか冷や汗をかく始末、散々な旅でした(涙)。


田沢湖
8号線から7号線へとひたすら北上し田沢湖へ。その日は寒くて野宿できなかったので近くのユースホテルで1泊、同部屋になったチャコから旅行に来ていた人といっしょに食事

チェコと日本との文化の違いについていろいろ話し盛り上がった。
十和田湖
翌日は更に北上し奥入瀬の渓流が流れ込む二重カルデラの十和田湖へ。とても寒くバイクで旅してる者は俺ぐらい(笑)

紅葉は既に終えてて冬がすぐそこまで来てる感じがした。それでもなお、行けるとこまで旅したく北上し青森県弘前市へ。
弘前ユースホステル
弘前市に着いた頃には雪が・・・マジ焦った(笑)。素直に格安のユースホステルに泊まったはいいが、翌朝には既に雪が積もっていてバイクでは身動きできなかった(涙)。
津軽海峡
ただ弘前市内を観光するだけではもの足りなかったので、自動車をレンタルして軽海峡が一望できる竜飛岬へ。だんだん雪が激しくなり、海岸線に出た頃には路面が凍っていてスノータイヤ履いていても怖かった(涙)。

それだけに竜飛岬に着き、津軽海峡を見渡した時には感動、北海道がうっすらと見ることが出来たのだ。更に真下には青函トンネルが通ってるからすごい!防寒服を持っていなかったから、それほど長居が出来なかったのが残念。