山わさび 採取
小沢近くで薄暗く湿り気を帯び場所に、ひっそりと自生しています。
根は太いものを慎重に選び、細いものは再び埋め直すのがマナーです。
山ワサビはすりおろすと、独特の粘り気と辛味を感じつつ後から極甘さがあるのが特徴。
ミネラルたっぷりのマイナスイオン全開な場所で育った山ワサビは
市販のチューブ式練わさびとは比較にならない美味しさがあります。
で早速、すりおろしてそばといっしょに試食。
たまりません!!!
朝に食べる山わさびの茶漬けは、目覚めがイイですねぇ♪
ちょっとリッチな山男の朝飯です。
最後は山わさび漬けに。
わさびをみじん切りにし塩をまぶして一晩ねかせ、
翌日酒粕、砂糖、みりんと混ぜて、再び一晩ねかせて完成。
アツアツご飯に合います♪
山わさびwithそば
|
山わさびの茶漬け
|
|