|
不猟で代わりに山の幸を採取
狩猟解禁に伴い、意気込んで富山県内の河川、田畑、山々を
巡ったけども、収穫0匹・・・
野生動物も命懸けなので、僅かな物音にも反応し、逃げ去っていく。
特に近くにカラスがいると、まるで見張り役のように鳴き出し、
狩猟になりません(涙)
獣道・隠れ家・ヌタ場など足跡を探し、観察しながら習性を
理解していく点では、
登山とは全く異なる狩猟の醍醐味を感じとることが出来たかなぁ♪
肉に有り付けませんでしたが、代わりに木の実やキノコなど晩秋の
恵み採取できたのがラッキー。
特に「ホオズキ」「アキグミ」「山ぶどう」「チャナメツムタケ」が
良かったです
狩猟道具
|
地図、双眼鏡、GPSでいざ
|
シャケの死骸
|
ホオズキ
|
アキグミ
|
山ぶどう
|
チャナメツムタケ
|
「ホオズキ」
観賞用として知られている「ホオズキ」
鮮やかなオレンジ色で、発見しやすい!
ヨーグルト(加糖)にのせて食べるとホオズキの酸味が
際立ちますね(喜)
「アキグミ」
子供の頃に食べた時には、あまり良い印象はなかった「アキグミ」
鍋で煮詰めて砂糖とレモン酢加えてジャム作りに
クラッカーにクリームチーズをのせ、アキグミジャムをかけて完成。
アキグミの渋みとチーズの甘味が絶妙で、簡単なおやつが出来上がり!
「山ぶどう」
天候により酸味が強弱する「山ぶどう」
ぶどう酒に挑戦してみたかったが、実が小さい上に量も少なくて断念。
砂糖といっしょに煮詰めてソースを作り、バラニアイスにかけて完成。
酸味と甘味とが交わり、双方の味が殺すことなく、バランスよくて美味しい(祝)
「チャナメツムタケ」
昆布醤油とみりんとで作ったダシ汁で軽く煮込んで味付け
温泉たまごといっしょにどんぶりに盛りつけチャナメツムタケ丼の完成
んまいッス!!!
ホオズキ入りヨーグルト
|
クラッカー&クリームチーズ inアキグミのジャム
|
ブルーベリーソースかけの バラニアイス
|
チャナメツムタケ丼
|
偶然シマヘビをゲットしたので酒に漬けてみました。
漢方薬として用いられているので、酒に漬ければ薬味効果があるのではと。
でも、生きたまま瓶に入れるのは至難の業で、棒で軽く頭を叩いて動きが鈍くしてからトライ。
で、3ヶ月経ってみて味見してみましたが・・・。
体に良い効果は出たのかよくわかりません(爆)。
シマヘビ 出現
|
何とかゲット
|
アルコール漬け
|
3ケ月経って出来上がり、でも味は・・・
|
|