高速道路から見た岩手山
G.W後半、東北北部へ春山スキー遠征。初日は岩手県/八幡平へ。
八幡平アスピーテラインを通って山頂目指したが、途中雪崩により突如道路が閉鎖(涙)。
|
 |
 |
岩手山の眺めが良い茶臼岳東斜面の滑降が出来ず…
しかたなく八幡平樹海ラインの迂回ルートを通って再び山頂へ。
|
八幡平樹海ラインから見た岩手山、前日遭難事故が起きた山だ。
山頂は雲で覆われ見えない…標高2038mはさすがに高い。
|
 |
 |
秋田県と岩手県との県境で車を止め、ここから登山開始。
天候が崩れ始めていたので先を急いだ。
|
徐々にガスで視界不良に…中間地点の小屋で少し天候回復するのを待つものの以前変わらず(涙)。
仕方なく更に先を進んだ。
|
 |
 |
登り続けること40分、キツい傾斜も無くあっさりと着いた。
ガスで辺りの景色が望めず…記念撮影し下山。
|
晴れれば岩木山をはしめ、八甲田山、早池峰、秋田駒ヶ岳、鳥海山などなじみの山々が見られたのに。
残念でなりません(涙)。
|
 |
 |
八幡平は山あいのいたるところに火山性の湯泉が湧き出ている。
下山後は近くの温泉で疲れを癒した。
その後の味噌ダレの名物きりたんぽ食し、メチャ美味しかった。
|
|