 |
登山した後は近くの「土合駅」を散策。
テレビでもよく見かけたことがある謎の駅、予てから行ってみたかった場所だ。
|
通称「日本一のモグラ駅」で有名な「土合駅」。
「ホームがトンネル内にあって駅舎からは約10分ほど階段を下りないと到達できない」のがその名の由来。
|
 |
 |
土合駅は図のような構造になっていて、越後湯沢へ向かうホームへは462段の階段を降りなければならない。
標高差はなんと約70m…かなりキツイです(笑)。
|
本当かどうか確かめるべく先を進み、学校の校舎のような狭い通路を抜ける。
|
 |
 |
扉にはちょっとユニークなメッセージが。降りるのはいいが、登りはやっぱり大変だ!
地下約70mから吹き上げる風が徐々に強くなってくる…
|
そして以下写真が標高差約70mの階段でホームが全く見えない…地獄への下り階段みたいで強烈だ!
|