ルート概略図
移動距離と標高差
富山県山岳連盟積雪期のレスキュー講習会に参加してきました。
AM7:30にスタートしたものの、登るにつれて天候悪化し、標高1100m辺りで、講習内容の工程をこなすことなく下山となりました。
それでも道中、約10kgほどある荷物を担ぎながらの移動の上、胸元まで雪にハマったり、川を渡ったりと本当にキツかったです。
以下は予定していた富山県山岳連盟積雪期のレスキュー講習会の要項です。参考までに。
ねらい
|
積雪期における歩行やロープワークを学び、セルフレシュキューとしてビーコンやゾンデを使用しての捜索訓練技術を習得する。
期日
|
2008.02.23〜24
|
講習場所
|
文部科学省登山研修所〜人津谷前進基地周辺
|
講習内容
|
雪上歩行、雪質観察、ルート設定、ロープワーク、雪崩のメカニズム ビーコンとゾンデによる捜索訓練や怪我人の搬送方法
|
対象者
|
山岳連盟加入団体員
|
講師
|
富山県警山岳警備隊他
|
日程
|
2月23日
7:00〜7:10 受付(文部科学省登山研修所)
7:30〜 出発、講習
15:00頃 人津谷前進基地着、座学等(泊)
2月24日
7:00〜 講習、下山
16:00頃 解散(登山研修所)
|
食料
|
各自(行動食2食分、朝、夕2食分、非常食)
|
装備
|
冬山装備、かんじき、ザイル各自1本、ハーネス、カラビナ10枚(安全環付3枚)、
スリング10本、ピッケル、ツエルト、下降器(ATC、8環)、ビーコン、ゾンデ、
スコップ、周辺地形図(2万5千分の1)、シルバーコンパス、虫めがね
|
|
ミーティング、ビーコンのチェック
|
喫茶クムジュンの脇の人津谷出合から入山
|
雪に覆われた林道を行く
|
山スキー組とかんじき組とに分かれたパーティ編成
|
登るにつれて天候悪化
|
標高1100m辺り撤退(涙)
|
|