黒部 上ノ廊下 沢下り |
<日時&場所>
2016/8/13〜15 黒部 上ノ廊下 沢下り
<ルート&時間>
8/13 晴れ
折立5:30→薬師沢小屋11:00→B沢出合13:00→大岩15:00(ビバーク)
8/14 晴れ(夜から雨)
大岩5:30→立石奇岩6:30→スゴの淵9:30→金作谷出合11:15→上ノ黒ビンガ13:00→口元ノタル15:30→熊ノ沢出合18:00(ビバーク)
8/15 雨
熊ノ沢出合5:30(ビバーク)→奥黒部ヒュッテ7:15→黒部ダム14:30
<コメント>
お盆休み8/13〜15の登山は折立から入って黒部ダムに抜ける「黒部 上ノ廊下の沢下り」へ。
ただ、後半は山の天候がやや不安定だったため、核心部の連続するゴルジュ帯は早めに突破できるよう折立で前泊しての2泊3日の弾丸で。
(案の定、2日目の夜には大雨に)
また、8年前に挑んだ時は大雨よる増水と寒さで撤退した苦い経験があり、今回は低体温症対策としてカヤックで用いられるセミドライスーツを着用。
(中はファイントラックの上下の下着で、暑ければ沢に入って体温調整)
コレで高巻きや懸垂下降は一切考えず、ゴルシュ帯は全て泳いで通過。
(花崗岩が多くて滑りやすく、高巻いている方が危険なので)。
また、逆に遡上してくるパーティーがどのような方法で通り抜けるのかも観察。
スクラム渡渉、泳ぎながらのへつり、振り子渡渉、ハーケン打込み、溺れかけた人のレスキューなど。
日が届かず谷からの強い冷たい風が吹く連続したゴルジュ帯では、通常の沢装備では防寒不足のようで、水に浸かり続ける下半身だけはサーフィンなどで用いられるウェットスーツを着用している人が多かったデス。
以下はそれらのメモ書き
<下ノ黒ビンガ・ゴルジュ帯>
・右岸からアクセスし、コーナー部で左岸に渡渉し、左岸をへつりながら抜ける
<口元ノタル・ゴルジュ帯>
・右岸からアクセスし、核心部の滝手前で左岸に渡渉(なお、増水時には手前の左岸から高巻き約2H)
・水量が多く流れが速いため、先行者はロープで確保しながら渡る
・核心部の滝を抜けても川幅は狭く水の勢いは変わらないので、振り子の原理で渡渉を繰り返しながら登る
・基本は左岸をへつりながら登る
・ココを抜けるとビバーク適地あり
<金作谷上流のゴルジュ帯>
・左岸へつりながら登り、途中で泳ぐ(なお、増水時には左岸70mの高さで高巻く)
・ゴルジュ帯出口付近では、岸壁トラバースし、沢に降りるときは上部で支点取りながら下降する
・ココを抜けるとビバーク適地有り
<スゴの淵のゴルジュ帯>
・右岸からアクセスし、中間部で左岸に渡渉する
・曲がり角では上部にランニングビレイを取り、3mのところをトラバース
(ハンマー及びハーケン要)
・その後も左岸をへつりながら登る
<立石奇岩手前のゴルジュ帯>
・右岸10mを高巻く
・増水時には高天原温泉へエスケープ可能
追伸
お楽しみのテンカラ釣りはイワナ2匹ゲットし、お茶漬けと和風ペペロンチーノに。
やっぱり天然イワナはうまいデス。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|