No
|
県 名
|
沢及び谷名
|
ルート
|
コメント
|
1
|
富山県/ 福光
|
医王山豊吉川 支流/ダオ谷
|
国見ヒュッテ/登山口→豊吉川出合/下流の大滝散策→ダオ谷→夕霧峠→国見ヒュッテ/登山口
|
低山だけど立派な沢、初心者にはオススメ。
|
2
|
富山県/ 福光
|
小矢部川上流 /瀬戸の長静峡
|
堰堤前→瀬戸の長静峡→川原→林道
|
ゴルジュマニアにはたまらない険しい渓谷
|
3
|
富山県/ 五箇山
|
庄川支流/ 大滝谷
|
落合橋→二股/大滝→落合橋
|
岩壁に囲まれた落差20mの大滝は素晴らしい!
|
4
|
富山県/ 平村
|
梨谷川上流/ 美ヶ谷
|
林道→橋→大滝→二股→大滝→林道
|
沢上谷を彷彿させるようなナメ滝が最高
|
5
|
富山県/ 八尾
|
金剛堂山/ 西ノ瀬戸谷
|
猿越ダム→二俣→大滝→林道→猿越ダム
|
5〜6ヶほどの堰堤が連続し高巻くのが大変、それを越えると沢らしくなる。
|
6
|
富山県/ 八尾
|
野積川支流 真川谷
|
取水口→杉林→入渓/ゴルジュ帯→林道→再入渓→三枚滝→下山/取水口
|
黒部//弥太蔵谷を彷彿させるようなゴルジュ帯と三枚滝
|
7
|
富山県/ 八尾
|
久婦須川上流/ ワサビ谷
|
橋→大滝→橋
|
地図にも載っていないワサビ谷
|
8
|
富山県/ 細入村
|
神通川支流/ 猪谷川
|
鉄橋下→常虹の滝→林道
|
近場の隠れた沢
|
9
|
富山県/ 奥山
|
神通川支流/ 長棟川本流
|
第1.2ゲート(桧峠側)→向山橋/入渓→ゴルジュ→向山橋→第1.2ゲート
|
ゴルジュ帯が魅力的な沢
|
10
|
富山県/ 上滝
|
熊野川上流/ 三枚滝&ゴルジュ
|
熊野川ダム→取水口→ゴルジュ→三枚滝→熊野川ダム
|
近場の秘境、特にゴルジュ帯が迫力有り!
|
11
|
富山県/ 立山町
|
瀬戸蔵山/ 龍神ノ滝
|
山野スポーツセンター→林道→百間滑/入渓→龍神の滝→山野スポーツセンター
|
4段40mの龍神ノ滝は見事。
|
12
|
富山県/ 立山町
|
小口川本流
|
有峰有料道路→多段滝30m→2m滝/大釜→2段50m大滝→有峰有料道路
|
2段50m大滝には圧巻。
|
13
|
富山県/ 立山町
|
真川支流/ ヤクシ谷
|
折立→林道→ヤクシ谷出合→第1の大滝→下山/折立
|
釣り人が集うきれいな沢
|
14
|
富山県/ 立山町
|
立山/ 新湯地獄
|
弥陀ヶ原→松尾峠→工事現場→新湯地獄→立山砂防水谷出張所→立山駅
|
秘境の温泉巡り
|
15
|
富山県/ 立山町
|
称名川上流/ ザクロ谷
|
称名川第2発電所→二股→称名川第2発電所
|
人を寄せ付けないチョックストーンが衝撃的。まさに自然の驚異。
|
16
|
富山県/ 立山町
|
称名川上流/ 不動滝
|
称名滝/登山口→牛首→大日平小屋/不動滝を観賞→称名滝/登山口
|
弥陀ヶ原から落ちる不動滝は、まるでエンジエルホールみたい。
|
17
|
富山県/ 上市町
|
剣岳の北西/ 池の谷
|
馬場島→取水口→池ノ谷出合→大滝→馬場島
|
険しいルンゼが魅力的。
|
18
|
富山県/ 上市町
|
千石川上流/ 三枚滝
|
取水口→天ダレ滝→二股→三枚滝→取水口
|
沢入口にある落差約30mの天ダレ滝は見事。
ゴルジュ帯や大釜を抜けた後の三枚滝も素晴らしい。
|
19
|
富山県/ 魚津市
|
片貝川支流成谷
|
成谷堰堤→崩壊場所→日本庭園風の沢→成谷堰堤
|
高度差900mを一気に登るため、かなりキツい。
|
20
|
富山県/ 魚津市
|
片貝川支流南又谷 釜谷
|
取水口→釜谷出合→標高1500m辺り→取水口
|
標高1500m辺りの釜谷/大滝が豪快
|
21
|
富山県/ 有峰
|
黒部川支流/ 太郎沢/黒部源流/赤木沢
|
折立→太郎平→太郎沢→薬師沢小屋→源流→赤木沢→太郎平→折立
|
太郎沢…薬師沢小屋途中にある隠れた沢。
黒部源流…奥黒部独特の雰囲気を醸し出している沢。
赤木沢…連瀑帯やナメ滝が素晴らしい!源流とはまた違った別世界。
|
22
|
富山県/ 黒部
|
黒部川/ 上の廊下
|
折立→太郎小屋→薬師沢小屋→立岩奇岩→薬師見平/撤退→上ノ黒ビンガ 上流のキャンプ地→岩苔小谷→
高天原山荘→薬師沢小屋→太郎小屋→折立
|
黒部の秘境 激流を行く
|
23
|
富山県/ 立山&黒部
|
裏剣
|
室堂→剱沢雪渓→真砂沢ロッジ→仙人池ヒュッテ→池ノ平→阿曽原小屋→欅平
|
日本離れした鋭鋒群や深い雪渓が素晴らしい
|
24
|
富山県/ 黒部
|
黒部川/ 下の廊下
|
富山〜黒部ダム→十字峡→阿曽原温泉小屋→志合谷→欅平〜宇奈月
|
1年のうちの約1ヶ月間しか通行できない険しく魅力的な登山道。
|
25
|
富山県/ 黒部
|
黒部川/ 弥太蔵谷
|
取水堰堤→下部ゴルジュ帯入口→取水堰堤
|
険しい下部ゴルジュ帯のルンゼが引き込まれそう
|
26
|
富山県/ 朝日町
|
小川支流/ 荒戸谷
|
堰堤→崩落地→7m滝→堰堤
|
7m滝はシャワークライムを覚悟!
|
27
|
富山県/ 朝日町
|
小川支流/ 打谷
|
林道ゲート→5m滝→林道ゲート
|
胸元まで浸かる深い釜を持つ5m滝は見事。
|
28
|
新潟県/ 県境
|
白鳥山の北西/ シナ谷東又
|
巨大堰堤→チョックストーン→沢切れ→林道
|
堰堤はまるで要塞なみの大きさ、沢中盤のチョックストーンが見事!
|
29
|
岐阜県/ 県境
|
宮川支流/ 小豆沢
|
堰堤→8連滝→15mの2条大滝→堰堤
|
双方異なる流れをする15mの2条大滝が魅力的
|
30
|
岐阜県/ 奥飛騨
|
高原川上流/ 沢上谷
|
県道交差地点→五郎七郎滝→蓑谷大滝→源流→県道交差地点
|
ナメ床が素晴らしい。紅葉時期がオススメ! |
31
|
岐阜県/ 奥飛騨
|
荒城川支流/ 柳谷右俣
|
第1ゲート→第2ゲート→林道エンド/入渓地点/ナメ壁→ナメ大滝→ナメ壁
|
沢上谷に匹敵するナメ滝が素晴らしい沢。!
|
32
|
岐阜県/ 奥飛騨
|
高原川支流/ 下佐谷
|
下佐谷下流 散策
|
奥飛騨の真髄が味わえる、静かな場所。
|
33
|
岐阜県/ 奥飛騨
|
高原川支流下佐谷 上流/無名沢
|
橋→ナメ大滝→二股/下山→橋
|
無名とは思えない、連瀑帯やナメ滝が素晴らしい。
|
34
|
岐阜県/ 奥飛騨
|
高原川支流下佐谷 上流/弓折谷
|
林道通行止→橋/入渓→10m大滝→連瀑帯→橋
|
ネット情報の全く無い沢、大小さまざまな滝が素晴らしい。
|
35
|
岐阜県/ 奥飛騨
|
金木戸川支流/ 小倉谷
|
第1ゲート→第2ゲート→林道→小倉谷出合→4m斜瀑→トユ状10m大滝→下山/第2ゲート
|
奥黒部に匹敵するきれいな沢。
|
36
|
岐阜県/ 奥飛騨
|
金木戸川支流/ 北ノ俣川 中ノ俣川
|
第1ゲート→第2ゲート→発電所→中ノ俣川取水口→北ノ俣川取水口→下山/第1ゲート
|
林道からでも見て楽しめる滝が数多く、そのほとんどは一般沢なら核心部に相当するほど素晴らしいものばかり。
|
No
|
県 名
|
山名
|
標高
|
ルート
|
コメント
|
1
|
富山県 立山町
|
立山/田圃平
|
2700m
|
室堂 2450m→一ノ越 2700m→東一ノ越→黒部平 1828m
|
黒部平から見上げる雄山は豪快!
|
2
|
富山県 立山町
|
立山/雷鳥沢
|
2750m
|
室堂 →室堂乗越2390m →奥大日岳手前 →剣御前小舎 2750m→雷鳥沢→雷鳥沢ヒュッテ 2300m
|
室道平を見下ろしながら解放的な滑りが楽しめる♪
|
3
|
富山県 立山町
|
立山/立山川
|
2390m
|
雷鳥沢ヒュッテ2300m →室堂乗越2390m →毛勝谷出合 →取水口 →馬場島780m
|
室堂乗越から馬場島まで標高差約1600m 距離約9kmの超ウルトラダウンヒルが楽しめるコース♪
|
4
|
富山県 上市町
|
剣岳/剣沢
|
2750m
|
室堂→雷鳥沢→剣御前小屋2750m→剣沢中間部1900m→剣沢小屋→剣御前岳2777m→剣御前小屋2750m→雷鳥沢→室堂 |
日本三大雪渓のひとつ剣沢、大きなカーブが魅力的
|
5
|
富山県 立山町
|
浄土山
|
2831m
|
室堂 2450m→北側稜線→浄土山 2831m→室堂 2450m→弥陀ヶ原 1800m
|
北側稜線から見渡す薬師岳方面が景色が素晴らしい !
|
6
|
富山県 立山町
|
尖山
|
559.4m
|
国道(8:30)→登山口 (8:50)→尖山 (9:45/10:00)→国道(10:30)
|
2時間ほどのお手軽な山で絶景が楽しめる
|
7
|
富山県 立山町
|
大辻山
|
1361m
|
少年自然の家→長尾峠→大辻山→少年自然の家
|
大辻山山頂から眺める立山&剣岳が圧巻!
|
8
|
富山県 立山町
|
大品山
|
1404m
|
雷鳥バレースキー場/リフトトップ 1000m→瀬戸蔵山 1320m→大品山 1404m→粟巣野スキー場
|
瀬戸蔵山山頂から眺める富山平野&富山湾や大日岳&立山が素晴らしい。
|
9
|
富山県 有峰
|
薬師岳
|
2926m
|
折立→三角点→太郎平小屋→薬師岳→折立 |
キツイ太郎坂の先から見た薬師岳が素晴らしい
|
10
|
富山県 大沢野
|
猿倉山
|
345m
|
駐車場→猿倉山→駐車場
|
20分たらずで登れる手頃な山
|
11
|
富山県 細入村
|
洞山
|
931.8m
|
道の駅「細入」→鉄塔→洞山→道の駅「細入」
|
神通峡が見下ろせるマニアックな山
|
12
|
富山県 山田村
|
牛岳
|
987m
|
鍋谷→ゲレンデ跡→牛岳 987m→鍋谷
|
閉鎖したゲレンデ跡はノートラックの上にパウダー状の雪質!
|
13
|
富山県 八尾
|
白木峰
|
1598m
|
21世紀の森→8合目駐車場→白木峰→21世紀の森
|
山頂から見下ろす仁王山や真川谷の景色が素晴らしい
|
14
|
富山県 八尾
|
金剛堂山
|
1637.9m
|
スノーバレー利賀スキー場トップ→三角点1384.1m→金剛堂山1637.9m→スキー場
|
尾根沿いを登行する終始景色を楽しめる山スキー
|
15
|
富山県 五箇山
|
高落場山
|
1122m
|
五箇山トンネル→唐木峠→高落場山→登山口→国道
|
山頂からは富山県西部の山々を一望できる
|
16
|
富山県 五箇山
|
タカンボー山
|
1119.5m
|
タカンボースキー場トップ→タカンボー山頂→スキー場
|
痩せた尾根の樹林帯がやや苦戦
|
17
|
富山県 福光
|
医王山
|
896m
|
イオックスアローザスキー場トップ→夕霧峠→医王山896m→スキー場
|
日本海&富山湾が望める手軽な山
|
18
|
新潟県 県境
|
白鳥山
|
1286.9m
|
上路 300m→坂田峠→山姥ノ洞/登山口→白鳥山山頂 1286.9m→上路 300m
|
低い標高の山だが2000級の積雪量があり、また北アルプスの絶景が楽しめる。また振り返れば青々とした日本海が一望できる。
|
19
|
新潟県 越後湯沢
|
神楽ヶ峰
|
2010m
|
かぐらスキー場 1830m→神楽ヶ峰 2010m→雁ヶ峰 1624m→かぐらスキー場 1830m
|
苗場山が眼前で見られ、また稜線を長く滑り渡ることが出来る
|
20
|
新潟県 妙高高原
|
三田原山
|
2300m
|
妙高杉野原スキー場 1855m→三田原山 2300m→妙高杉野原スキー場 1855m
|
外輪山に囲まれた妙高山を目の当たりに出来る最高のポイント
|
21
|
新潟県 糸魚川
|
放山
|
1190m
|
シャルマン火打スキー場トップ 1020m→放山 1189m→シャルマン火打スキー場トップ 1020m
|
山頂から見上げる火打山と焼山は、日本とは思えないりっぱな光景が広がる
|
22
|
岐阜県 平湯
|
輝山
|
2063m
|
平湯峠の旧道入口→輝山→旧道入口
|
稜線はスキーするには広々していて快適な滑降場所
|
23
|
岐阜県 乗鞍高原
|
乗鞍岳
|
3026m
|
位ヶ原山荘 2400m→肩の小屋 2720m→乗鞍岳 3026m→位ヶ原山荘 2400m
|
乗鞍岳山頂から見る独立峰/木曽御嶽山が衝撃的
|
24
|
岐阜県 高鷲
|
大日ヶ岳
|
1709m
|
高鷲スノーパークスキー場トップ→大日ヶ岳山頂 1709m→スキー場
|
純白の白山&別山が特に素晴らしい
|
25
|
長野県 御岳高原
|
木曽御嶽山
|
3067m
|
御岳ロープウェイトップ 2150m→木曽御嶽山 3067m→御岳ロープウェイトップ 2150m
|
山頂直下のアイスバーンがややビビるが、急勾配のダウンヒルはたまらない
|
26
|
長野県 栂池高原
|
白馬乗鞍岳
|
2437m
|
栂池高原スキー場/中間駅 950m〜ヘリ〜天狗原 2200m→白馬乗鞍岳 2437m→栂池高原スキー場 約800m
|
ヘリで楽チン 山スキー!
|
27
|
長野県 八方尾根
|
唐松岳
|
2696m
|
八方池山荘 1850m→第2ケルン 1917m→八方池 2120m→八方池山荘 1850m
|
半日ルートでも十分楽しめる
|
28
|
長野県 安房峠
|
上高地
|
約1500m
|
釜トンネル入口 1310m→田代池→穂高橋 約1500m→大正池→釜トンネル入口 1310m
|
早朝の大正池に映る穂高連邦 は幻想的
|
29
|
長野県 菅平高原
|
根子岳
|
2207m
|
菅平高原スキー場 1250m〜ヘリ〜尾根 2150m →根子岳 2207m →菅平高原スキー場 1250m
|
ヘリで楽チン 山スキー!
|
30
|
長野県 蓼科高原
|
北横岳
|
2480m
|
ピラタス蓼科ロープウェイ山頂駅→庭坪→縞枯山荘→庭坪→北横岳 2480m→ピラタス蓼科ロープウェイ乗場
|
天候が良ければ北/中央/南アルプスや南八ヶ岳など一望できる!
|
31
|
長野県 志賀高原
|
白根山 (長野県側)
|
2160m
|
横手山ヒュッテ→渋峠→白根山 2160m→芳ケ平→渋峠→横手山ヒュッテ
|
白根山から見下ろすエメラルドグリーンの湯釜も見応えある。
|
32
|
群馬県 草津温泉
|
白根山 (群馬県側)
|
2160m
|
ロープウェイ山頂駅→逢の峰→白根山 2160m→芳ケ平→草津温泉
|
少ない登りでロングダウンヒルが楽しめるコース 。
|
33
|
群馬県 谷川
|
谷川岳
|
1977m
|
谷川岳ロープウェイ山頂駅→天神峠→谷川岳 1977m→ロープウェイ乗場
|
天神峠から見上げる谷川岳はかなりの急勾配、その険しいさにそそられます 。
|
34
|
山形県 月山
|
月山
|
1979m
|
月山スキー場トップ 1500m→牛首 1729m→月山スキー場トップ 1500m
|
日本で最も遅い4月上旬にオープンする月山スキー場からのアクセス。
|
35
|
山形県 酒田市
|
鳥海山
|
2236m
|
鳥海ブルーライン/鉾立山荘 1158m→御浜小屋 1697m→鳥海ブルーライン/鉾立山荘 1158m
|
日本海に隣接する独立峰で、海を見渡しながらの独特の山スキーが楽しめる
|
36
|
山形県 米沢
|
西吾妻山
|
2035m
|
天元台スキー場トップ 1820m →中大巓 1964m →西吾妻山 2035m →西吾妻小屋 1980m →スカイバレー入口 約950m
|
東北を代表する朝日連峰や飯豊連峰、磐梯山、安達太良山などが一望できる
|
37
|
岩手県 蔵王
|
蔵王山
|
1841m
|
蔵王スキー場トップ 1700m→地蔵山 1736m→肩の避難小屋→熊野岳 1840m→蔵王ライザスキー場トップ 1450m
|
山スキーだけでなく、夜のライトアップされた樹氷も幻想的で素晴らしい
|
38
|
岩手県 八幡平
|
八幡平
|
1613m
|
県境 1541m→八幡平山頂 1613m→県境 1541m
|
滑りはそれほど楽しめないが山頂から見る岩手山の姿が素晴らしい
|
39
|
青森県 八甲田
|
八甲田山
|
1584m
|
ロープウェイトップ 1326m→大岳ヒュッテ 1435m→大岳 1584m→仙人岱ヒュッテ 1318m→すいれん沼 1000m
|
複数のルートがあり、1日の滞在だけではもったいない!
|
40
|
青森県 津軽岩木
|
岩木山
|
1625m
|
リフトトップ 1247m→岩木山 1625m→弥生コース→登山口 約500m
|
山頂から見下ろす青々とした津軽海峡が印象的
|