富良野ラバンダー畑
登山後は旭川市を通って緑あふれる美瑛を通って、ラバンダーで有名な富良野へ。
紫のラバンダーに囲まれ、御決まりのラベンダーソフトクリームを堪能。メチャ美味しい!。
|
 |
 |
帯広
帯広を通って阿寒湖へ。
北海道の内陸部だけあって畑が延々広がっていた。
|
ライダーハウス白樺
再び海岸線に出て羅臼町へ入り、ライダーハウス白樺に宿泊。ここでは50人あまりのライダー、チャリダーが宿泊してて、数日衣食住を共にした。
特に食事、なかでも鮭と鱒にほっけと混ぜて焼いたチャンチャン焼きは最高に美味しかった。
|
 |
 |
羅臼
羅臼町の交通安全行事の一環としてパレードがあり、宿泊先で知り合った人たちとバイクに乗って参加した。
ツーリングで訪れる人のバイク事故が多く起きてるとか、気をつけなければ。
|
知床峠
その後は4月下旬から10月下旬までしか通行できない日本一通行期間の短い知床峠へ。
晴れていれば羅臼岳が眼前にできたのに、雨が降っていて残念でした(涙)。
|
 |
 |
カムイワッカ湯の滝
知床峠を抜け、対岸にでてからちょっと寄り道し、カムイワッカ湯の滝へ。
途中かなり急な滝越えがあり、足を滑らせ何度も川に転げ落ちたけど、それだけに湯の滝に着い、飛び込んだ時は最高に気持ち良かった。
|
サロマ湖
網走市を抜けた後はサロマ湖へ。
ここではホタテやカキ、北海シマエビなどが捕れるとか。お金をケチらず食べていけば良かったとちょっと後悔。
|
 |
 |
クッチャロ湖
更に北上しクッチャロ湖へ。
日本最北の湖でコハクチョウが春と秋の渡りのシーズンに約2万羽が飛来し、羽を休めてから次の休息場所へ渡って行くとか。
夏場に訪れたため鳥は居なく残念。
|