巨大なタンカーが停まる名古屋港♪

ポイント:八本足の下
ポイント:パイプラインの下

餌はカニ
網で掬い上げる

クロダイ ゲット♪

35cm〜45cm、4匹ゲット♪

3月下旬
金曜日は出張で名古屋へ。
富山と違って温かく桜も咲き始めていた。
そんな陽気のなか、週末は現地で海釣り、釣り道具もちゃっかり持参していたのだ(爆)。

前日の小雨でやや濁りがあり、また午後から気温も上昇し、最高のコンディション。
お目当てはクロダイ、カニを使った落とし込みで狙う。
これは、「針に重りをかませ餌/カニと付け、自由落下するようにゆっくり落して行く」、クロダイ釣り特有の方法。
落とし込む場所は、堤防の側壁や構造物の陰などで、どこも10cm未満がポイント。 また餌/カニが海底から離れた瞬間にクロダイがかかり易い。これもポイントだ。

10cm未満がポイント
海底から離れた瞬間がポイント

クロダイに警戒されないようにするのが最も大切。
そのため、針に噛ます重りは、重すぎても軽すぎてもダメ。
餌/カニもそこに潜む魚の大きさに合った適切なサイズを選ぶ。
ウキやコマセなどは使用しないシンプルな仕掛け。

道糸は潮の流れを考慮して、餌/カニが沈んでいくのに合わせて竿を下ろして道糸を海中に入れていく場合と 落とし込むと同時に糸を左右に振って海面に浸けておく場合をがある。
前者は当たりを竿先で判断し、後者は道糸の沈む速さで事前に当たりを判断できる。

餌/カニを取り付け方も、針でお尻を貫通させて刺す方法と、手足を事前に切断し、下から2番目/薬指の場所から、針に対して餌が平行になるように刺す方法がある。 前者は潮の流れが緩やかな時で、後者は潮の流れが速い時に用いる。
後者の方が落とし込み時に餌/カニの回転が少ないため、落下時にクロダイがキレイに食い込み/飲み込むしてくれて、バラしが少ない。

そして、クロダイのいそうなポイントを順番に狙っていく。
ここで重要なことは、1度落とし込みした場所では、2回目は行わない。
クロダイが不自然に思われるのを避けるため。
もし、同じ場所を狙うと時は、ある程度時間を空いてからにすると良い。

また、クロダイはかかると近くの構造物へ潜り込み、糸を擦りつけて切ろうとするため、それを防ぐように引き離す。
その後は、相手が弱るまでひたすら耐えるのみ。
海面まで引き上げ、空気を吸わせば、弱りも屋早い。
網に入れるまで緊張しっぱなし。

そんな細心の注意を払いながら釣りで、4匹のクロダイをゲット(祝)。
緊張した中で、突然アタリがググッとくる瞬間が病みつきになりますね。
最大で43cmはあったクロダイ、記念に魚拓も獲りました。

冷蔵庫がクロダイに占領された(爆)

大きなクロダイ、最大43cmもある

記念に魚拓をとる♪
立派な形だなぁ♪


三枚におろす

大根おろしを雪に見立てた雪見鍋♪


天日干しした後、遠火で炙る♪
熱した酒に浸けて完成、クロダイのヒレ酒♪


下ごしらえとして、
まずはクロダイを塩焼きに
炒めたしいたけと長ネギを
混ぜ合わせ、春巻きの皮に包む

クロダイの春巻き 完成♪
カリカリ、油で揚げる♪