<レーススタート>
「第11回海王丸 新湊-七尾港 ヨットレース」に参戦。
スタート:富山県 射水市 海竜マリーナ(AM8:00)
ゴール:石川県 七尾港 七尾マリンパーク
距離:29マイル(46.4キロ)
|
 |
 |
<微風続き>
序盤は微風が続き、風や潮目を探しながらのレース展開。
ジブセールを下ろし、スピネーカーを展開して距離をかせぐ。
シュラウドにもテルテールをセットし、風の流れを読む。
|
<スピネーカーを展開>
先行を走っていたヨットに追いつく。
でも、風下にたっているため、なかなか追い越せない(涙)。
|
 |
 |
<ジャイブ>
ジャイブして先行ヨットの風上に立って追い越しをかける。
BUT、スピネーカーが潰れて失敗(残念)。気持ちを切り替え、仕切り直しする。
|
<無風状態>
運悪く風が止まり、帆を手で引っ張っていっぱいに広げる努力はするが、あまり効果が得られず・・・
まるで漂流しているかのように時が流れ、うだるような暑さに心も折れそう(涙)。
雲や空の様子から風の動きを予測したり、潮目を探したりしながらコースを再検討する。
|
 |
 |
<前線の影響>
観音崎沖手前で前線の影響から向かい風が強まり、ジブセールを上げてスピードUP。
定置網をタックしながら交わして、七尾港へと向かう。
|
<追っ手>
後ろからの追っ手のヨットも迫ってくる。
皆さん、即座に風を掴んでいるみたい。
|
 |
 |
<各艇、スピネーカーを展開>
七尾港入口からは追い風に変わり、再びスピネーカーを展開。
各艇のスピネーカーの色は様々で、海の上に花が咲いたように鮮やか。
|
<七尾港内>
七尾港内では風が目まぐるしく変わり、ジャイブの連続。
チームワークが試される。
|
 |
 |
<ゴール手前で接戦>
スピネーカーを下ろし、ジブセールを展開しゴールを目指す。
各艇の距離が縮まり、緊張が走る。
|
<ゴール>
規定のオレンジフロートを通過し、スピードダウン。
そして、ゴール地点の七尾マリンパークに到着。
|
 |
 |
<ヨットレースを終えて>
約10時間の長いレースでしたが、風をよむヨットレースの面白さにハマってしまいました!
チーム花○の皆さん、ありがとうございました。
|
<七尾港で花火大会>
その夜にはちょうど花火大会があり、ヨットからの特等席で堪能。
疲れも吹き飛ぶ鮮やかさでした。
|
 |
|