吹奏楽 |
題目:シエナ・ウィンド・オーケストラ
日時:2022.02.12
場所:オーバードホール(富山)
曲目:
A.リード:アルメニアン・ダンス
J.バーンズ:交響曲 第3番
佐渡裕さん指揮のシエナ・ウィンド・オーケストラ、1990年に結成されたプロの吹奏楽団の富山公演。
巨匠レナード・バーンスタインさんから指揮を学んだ経歴がある佐渡裕さん、
演奏前に曲の解説や聴き所の案内があり、曲全体のイメージが出来てよかったです。
とは言え、管弦楽団よりも集客力が劣るため、有名な指揮者が採用されるのでしょうか?
約2時間を演奏するための吹奏楽の曲数も限られてくるので、大変ですね。
余談ですが、管弦楽/オーケストラのチューニングはA(ラ)ですが、吹奏楽のチューニングはBb(シ♭)と異なる。
管弦楽/オーケストラは、人数の多いバイオリン、ビオラ、チェロ、コントラバスの開放弦がA(ラ)に対し、
吹奏楽は、人数の多い金管楽器の調性(それぞれの楽器のドが何の音になるか:実音)がBb(シ♭)になるためです。
より細かく説明すると、ピアノの楽譜の音とは異なる高さの音が出る楽器を移調楽器と言い、以下になる。
・B管(ベー管)(楽譜上「ド」→実際は「シ♭」・・・・ソプラノサックス、テナーサックス、トランペット、ユーフォニアム、トロンボーン、チューバ
・Es管(エス管)(楽譜上「ド」→実際は「ミ♭」・・・アルトサックス、バリトンサックス
・F管(エフ管)(楽譜上「ド」→実際は「ファ」・・・ホルン
・B管、A管、Es管・・・クラリネット
※C管(ツェー管)(楽譜上「ド」→実際も「ド」、移調楽器ではない)・・・フルート、オーボエなど
ちなみに移調楽器の楽譜は、混乱しないために最初から音を上げ下げ/調整されて書かれてある。
|
題目:航空自衛隊航空中央音楽隊
日時:2022.12.103
場所:新川文化ホール
曲目:
P.レーン:3つのクリスマスの絵
D.ギリングハム:ヴィンテージ
F.クーツ:サンタが街にやってくる
A.リード:アルメニアン・ダンス
J.バーンズ:交響曲 第3番
防衛大臣直轄の音楽隊で天皇即位の礼や東京オリンピックなどで演奏している航空中央音楽隊。
陸上自衛隊や海上自衛隊にも音楽隊はあるが、その総まとめのトップが航空中央音楽隊になる。
音楽で食っていくのは大変な時代ですが、それが仕事の公務員というのは安定収入で、
クラシック音楽家からしたら羨ましいポジションかも知れませんね。
ともあれ、国内吹奏楽の最高峰の音色が聞けてよかったデス。
|
題目:響け!ユーフォニアム サマーコンサート
日時:2022.08.13
場所:LINE CUBE SHIBUYA
奏者:プログレッシブ!ウインド・オーケストラ
高校吹奏楽を題材にした人気アニメ『響け!ユーフォニアム』のコンサート。
アニメの中で流れた曲を実際に演奏するだけでなく、声優も参加してのコンサートで萌え萌えってな感じですね(笑)
演奏するのは高校生でなくプロ奏者ですが、懐かしさがあって面白かったデス。
|
富山県内の吹奏楽 |
富山県内の吹奏楽祭や定期演奏会を聴いて回りました。
吹奏楽祭では小学生だけの演奏もありビックリ、相当練習しているのかなぁと思うと驚きです。
各高校の定期演奏会では、部活の様子をスライドショーで紹介したり、合奏に合わせて
歌やダンス、時には演劇があったりと個性があって面白いですね。
何よりも奏者の紹介が書かれたユニークなパンフレットには、初々しさが伝わってきます。
アニメ「響け!ユーフォニアム」を思い出し、「青春しているなぁ」ってな感じでますね。
ちなみに、吹奏楽のルーツは、トルコ軍の軍楽隊/メフテルが初まりになり、
フランス革命後、音楽家の失業を補うため、軍の士気を上げるためといった理由で広まった。
日本では薩摩藩軍楽隊が日本初の吹奏楽。
金管楽器、木管楽器、打楽器、コントラバスorエレキギターの形態で、ヴァイオリン、ビオラ、チェロは含まない。
全日本吹奏楽コンクールは吹奏楽の甲子園/普門館(東京・杉並区)が有名でしたが、耐震強度不足のため、
今は名古屋国際会議場センチュリーホールに代わっていますね。
所ジョージさんのテレビ番組「笑ってコラえて」の企画「吹奏楽の旅」で全国大会を目指す姿に涙出ます。
55名/校で出場し、12分間で課題曲を演奏、タイムオーバーになったら失格、地区大会→都道県大会→支部大会→全国大会となる。
(全日本マーチングコンテストは大阪城ホール)
小学・中学・高校・大学・社会人と約30校がそれぞれ2曲ずつ演奏 その内、小学生だけの吹奏楽団には驚きですね、どれだけ練習しているのだろう? |
合奏に合わせた歌やダンスがあり、高校生らしさが出てましたね |
会場「ヘリオス」はステージとの距離が近い分臨場感はあり、演劇があったりと個性があって面白いますね。 |
ステージドリルは活気があって良かったですね。 |
演奏前に曲の解説があって、イメージし易かったですね。 ミュージカルとマーチングバンドがかみ合ったステージも良かったです |
来年 廃校になり部員9名と少ないながらも最後の定期演奏会を頑張って姿にジーンと来ました |
3部のマーチングステージ「アドリア海の青い空」は素晴らしかったですね。 |
「海外旅行」をイメージした音楽のリレーとその司会進行は面白かったですね。 |
野球部のダンスとのコラボが面白かったデス |
新体操とのコラボ演奏は、新鮮でした。 |
|
チアガールの演出もあり、アクロバテックな演出に驚かされました。 |
3年生が引退し、1〜2年生だけでも演奏会、初々しくて面白いです。 |