オーケストラ コンサート

題目:NHK交響楽団 定期公演
日時:2020.01.17
場所:NHKホール
指揮:クリストフ・エッシェンバッハ
ピアノ:ツィモン・バルト
選曲:
ブラームス/ピアノ協奏曲 第2番 変ロ長調 作品83
ブブラームス(シェーンベルク編)/ピアノ四重奏曲 第1番 ト短調 作品25

日本最初のプロ・オーケストラ「公益財団法人NHK交響楽団」、通称「N響」。
観客動員可能数が最も多いNHKコンサートホールで、大勢の演奏者が指揮者の指示のもとで、演奏する様は一体感があって素晴らしかったです。
コンサートマスターが体を使って他の奏者に指示する姿も勉強になりましたね。
また、演奏後のあるあるパフォーマンスも良く、ここが発祥の地かと思うと面白いとらえ方ですね。

余談ですが、オーケストラを聴くといつもアニメ「のだめカンタービレ」を思い出しますね。
指揮者を目指す天才音大生と天然のピアニストの物語。
指揮者は「音の区別が付く」のが必然為で、これは幼少期からの経験が不可欠み。
更に感性・個性・知性も求められ、演奏者も取りまとめる大変。
アニメに出てきたピアノを弾きながら指揮する「弾き振り」を1度は見てみたいですね。
むきゃー。

定期公演の案内板

演奏前の事前練習の風景


題目:日本フィルハーモニー交響楽団 特別演奏会
日時:2021.12.28
場所:ミューザ川崎シンホニーホール
選曲:ベートーヴェン:交響曲第9番

ベートーヴェンが9番目に作曲した交響曲、これがベートーヴェンが残した最後の交響曲になる。
交響曲は一般的に約30分、それに対しく「第九」は約75分かかる。
また、交響曲は一般的に4つの楽章に分かれていて、それは「第九」も同様で、
メインの「歓喜の歌」の大合唱は最後の第4楽章、その前までは楽器演奏になる。

ちなみに「日本フィルハーモニー交響楽団」と「新日本フィルハーモニー交響楽団」は違う団体。
1956年に文化放送の専属オーケストラとして「日本フィルハーモニー交響楽団」が創立され、1972年に放送料支払いを打ち切り一時解散、
楽団員の役2/3が居残り、当時の首席指揮者/小澤征爾さんを中心とする1/3の元楽団員が「新日本フィルハーモニー交響楽団」が設立する。
今はどちらも公益財団法人となっているが、財政面でNHK交響楽団、読売日本交響楽団、東京都交響楽団の方が安定している。

日本フィルハーモニー交響楽団 特別演奏会


題目:ファンタスティック・ガラコンサート2021 神奈川フィルハーモニー管弦楽団
日時:2021.12.29
場所:神奈川県民ホール
選曲:

■オーケストラ
チャイコフスキー:バレエ音楽「眠れる森の美女」より 序奏とリラの精
プッチーニ:交響的奇想曲
ニーノ・ロータ:映画「ロミオとジュリエット」より 愛のテーマ
R.シュトラウス:交響的幻想曲「イタリアから」より 第4楽章

■オペラ
プッチーニ:オペラ『ラ・ボエーム』より「冷たき手を」「私の名はミミ」「私が街を歩くと」「さようなら、朝の甘い目覚めよ」
グノー:オペラ『ロメオとジュリエット』より「私は夢に生きたい」
ビゼー:オペラ『カルメン』より「花の歌」
マイアベーア:オペラ『ディノーラ』より「軽やかな影(影の歌)」
マスネ:オペラ『エロディア―ド』より「はかない幻」

■バレエ
チャイコフスキー:バレエ『眠れる森の美女』より グラン・パ・ド・ドゥ
ロシア民謡:黒い瞳

■石田泰尚×門脇大樹 スペシャルDuo
ヘンデル(ハルヴォルセン編曲):パッサカリア

■アンコール曲
ヴェルディ:オペラ『椿姫』より「乾杯の歌」
J.シュトラウスT:ラデツキー行進曲

オペラ・アリア、オーケストラ、バレエ、デュオなどイイとこ取りのファンタスティック・ガラコンサート。
指揮者の三ツ橋敬子さんは、テレビ「情熱大陸」で小澤征爾さんのもとで指揮を学び、
その個性あふれる指揮法が私にとっては興味のある指揮者。
年代の違う曲のまとめ方、バレエの踊りに合わせた演奏、オペラの声に合わせた強弱など
いろいろ気配りがあり、大変そうでした。

アンコール曲/J.シュトラウスT:ラデツキー行進曲では、手拍子も加わり、
ウィーン・フィルからの新年コンサートを彷彿する演出で終始楽しかったです。
ちなみにオペラの序曲(劇の前奏曲)としての管弦楽団の演奏が行われていたが、どんどん曲が壮大になり、
それらが独立して演奏するようになってからオーケストラが誕生しました、参考までに。

ファンタスティック・ガラコンサート2021


題目:ドラゴンクエスト ジルベスターコンサート  東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団
日時:2021.12.31
場所:東京オペラシティコンサートホール
選曲: 交響組曲「ドラゴンクエストV」

東京オペラシティコンサートホールの内装は天然木を使用することで振動・共鳴し易くした
作りになっていて、例えるならホール自体が楽器のようなもの。
見た目も素晴らしい作りで、こんな場所で演奏したいものですね。

子供の頃の親しんだゲーム音楽、それを交響組曲として聴けるとは。
椙山 浩一さんが作曲され、それをいろんな楽器で表現した編曲者も大変ですね。
最後の演奏終了時間は年越しに合わせ、演奏も見事でした。

途中のドラクエのネタで話が盛り上がり、わかる気がします。
久しぶりにドラクエのゲーム、やりたくなりましたね。

ドラゴンクエスト ジルベスターコンサート

東京オペラシティコンサートホール


題目:ジャパン・ナショナル・オーケストラ
日時:2022.03.17
場所:オーバードホール(富山)
選曲:
F.メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲ホ短調 Op.64
F.ショパン:ピアノ協奏曲第1番ホ短調Op.11

2021年/第18回ションパンコンクール2位の反田恭平さんが指揮及びピアノ演奏するジャパン・ナショナル・オーケストラのコンサート。
音楽家としての実力だけでなく、出資を募ってオーケストラを株式会社として運営する経営者としても面白く、
低迷するクラシック業界にとっては新しい試みですね。

反田恭平さんが書かれた本「終止符のない人生」、サッカー少年が世界的有名なピアニストになるとは驚きですね。
いろんな苦労もされていて、それもあってかすごく魅力を感じます。

また、ピアノの屋根をすべて外し、オーケーストラの中心においてピアノを弾きながら
指揮をする「振り指揮」スタイルは内田 光子さん以来。
2管編成ではあるが、少数で演奏するためか、ピアノのソロパートが際立っていました。

内田 光子さんは1970年のショパン国際ピアノコンクール第2位になっていて、反田恭平さんとは共通点はありますね。
指揮&ピアノをする脇に設置しているピアノ譜なのかスコアなのかは興味あり、双眼鏡で覗いていましたが分かりませんでした(笑)。


題目:フィルフィル5周年記念特別公演『TRIBUTE TO THE FILM SCORE ~FilPhil 5th Celebration~』
日時:2022.08.14
場所:東京オペラシティ
選曲:
バック・トゥ・ザ・フューチャー
レイダース・マーチ
序曲/オペラ座の怪人
Overture/美女と野獣
パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち
インターステラー
インディペンデンス・デイ
ヘドウィグのテーマ/ハリー・ポッターと賢者の石
E.T.フライングテーマ
メイン・タイトル/スター・ウォーズ
帝国のマーチ/スター・ウォーズ
王女レイアのテーマ/スター・ウォーズ
王座の間とエンド・タイトル/スター・ウォーズ

フィルフィルとは、フィルム・スコア・フィルハーモニック・オーケストラの略で、
映画音楽を専門に演奏するアマチュアオーケストラ。
代表兼音楽監督を務めるのが戸田信子さん、アニメ『ULTRAMAN』や『攻殻機動隊SAC_2045』など
を手がけた実績があり、また、『スター・ウォーズ』や『インディ・ジョーンズ』のテーマ曲を
作曲したジョン・ウィリアムズに直接手紙を書いて評価された女性でもある。

あの巨匠に伝わる熱意、そして行動力に脱帽ですね。
『スター・ウォーズ』は金管楽器の演奏がメインと、幻想的な雰囲気を醸し出すホルンパートが特に好きですね。
ともあれスター・ウォーズは誰もが外せない名曲、何度聞いてもいいものです。


題目:清塚信也 with NHK交響楽団メンバー〜カラフル・ミュージック・ツアー
日時:2024.03.02
場所:オーバードホール
選曲:
ショパン:華麗な大ポロネーズop.22
ラヴェル:ピアノ協奏曲ト長調より「第2楽章」「第3楽章」
清塚信也:高階の鐘 リバーサルオーケストラ -Main Theme-
清塚信也:二人なら 世界は騙されたがっている
清塚信也:Serendipity(ピアノソロ)
清塚信也:ディズニーメドレー(ピアノソロ)
清塚信也:つながる心
ピアソラ:リベルタンゴ
清塚信也:螺旋階段でタンゴ
マンシーニ:ひまわり 愛のテーマ
葉加瀬太郎:ひまわり 輝き
清塚信也:Baby,God Bless You Brightness

『のだめカンタービレ』で主人公/玉木宏さん演じる千秋真一の演奏担当したピアニスト。
ドラマ、アニメ、映画まで夢中になっていた時を思い出しました。
ピアノの演奏はさることながら、軽快なトークで笑いを取るのもうまかった。
クラシックTVのMCは伊達じゃないね。
共演のNHK交響楽団のビオラの響きはすごかった、絶賛するだけのことはありますね。