 |
自作メカトロ釣具
|
|
「自作メカトロ釣具で魚を釣ろう」をテーマに大人の夏休みの自由研究に挑戦!
単なる釣りバカ&ロボバカといえば、それまでなのですが・・・
|
 |
お魚ロボット作り
|
|
魚の生態や構造について勉強していたら作ってみたくなり、模型魚ロボットが出来ちゃいました。(笑)。釣りバカ&ロボバカですねぇ〜
|
 |
可動射出成形機の模型作製
|
|
図面作成から加工・プログラミングまでひとりで行い、射出成形機の可動模型を製作。最高傑作と言っても過言ではない作品に仕上りました(笑)。
|
 |
二足歩行ロボット MS-06ザクの作製
|
|
二足歩行ロボット競技大会ROBO-ONEを観戦してからたまらずその構造を知りたくなり、ロボットキットHSWR-K01を購入。
ガンダムおたくぶりも発揮してか部品を一部改造し、二足歩行ザクとして改良・作製した(笑)。
|
 |
釣り用の生簀作り
|
|
釣りバカが高じて生簀を作りました。
ルアーの動きも確認出来て、釣りがいっそうハマってきました。
|
 |
紅の豚 RC水上機作り
|
|
京商マッキM33を改造して、映画「紅の豚」に出てきた赤い水上飛行機「サボイアS.21」に挑戦
流体力学を加味して行わなければならないため、結構大変でした
|
 |
CAD,CAM,CAE,光造形,ABS造形に挑戦
|
|
モノづくりもこれだけ出来ると仕事の幅が広がりますねぇ。特に光造形やABS造形は刃物の制限が無いため、モデリングも無限に広がりますねぇ。
|
 |
CGでアニメーションの作成
|
|
自作CGに動きをつけ、更に効果音を加えたアニメーション作りに挑戦。
ノンリニアビデオ編集ソフトやFlashを使えれば、個人レベルで映画作りも夢ではありませんねぇ。
|
 |
50cc F1カーの作製
|
|
ペダルカーを改造し、排気量50ccのエンジンを搭載して F1カーを作製。速度15kmぐらいしかでなかったけど、ステアリングやショックウェーブがうまく機能していて大満足。
|
 |
巨大凧とロケットを使って空中撮影
|
|
ラジコン飛行機よりも更に高いところから空中撮影したく凧やロケットで空撮に挑戦。
上昇中のリアルタイム映像は、スペースシャトルのパイロットになった気分!
|
 |
アウトドアの道具作り
|
|
ロケットストーブやドラム缶風呂作りに挑戦!
自然の中で料理作ったり、暖かいお風呂に使ったりと癒されますねぇ♪
|
 |
ガレージキット 1/144ナイチンゲールの作製
|
|
フラッと模型屋に入ってみると懐かしいガンプラが!で久しぶりに作っちゃいました(笑)。ただ組み立てるだけでは面白くないので、MAX塗りというグラデーション塗装にも初めて挑戦、時間のかかる作業で大変でしたが満足できる作品に仕上がりよかった。
|
 |
ガラス細工に挑戦
|
|
夏の暑さと溶解炉の熱風に耐えながらも吹きガラスに挑戦し、オリジナルのグラスコップを作りました。
|